カテゴリー

レビュー機能について

レビュー依頼スキップ対象は、SKU単位で登録できますか?

レビュー依頼スキップはSKU単位では設定できません。商品単位でご登録ください。 ■ 商品単位でレビュー依頼スキップを設定する方法 以下の2項目を入力し、CSVをアップロードしてください。 - product_id - is_skip_review_request:1を指定 <関連記事> - 商品CSVのフォーマットについて - 対応しているCSVファイルの文字コードを教えて下さい。

メールドメイン認証の設定でレコードを追加しようとしましたが、エラーが出て認証できません。

レコードを追加いただいた後、LEEEP側で認証できるまでに最大72時間ほどかかる場合がございます。 このタイムラグは、弊社システムの問題ではなく、ドメイン側の仕様による制約が原因です。 そのため、恐れ入りますが、72時間経過後を目安に再度認証できるかご確認いただきますようお願いいたします。 なお、72時間経過後も同様のエラーが表示される場合は、ドメイン設定に不備がある可能性がございます。 その際は、お手数ですがLEEEP管理画面右下のチャット機能よりお問い合わせくださいませ。

注文から〇日後にレビュー依頼を送る設定にしています。レビュー依頼はいつ送信されますか?

当サービスでは、毎日8:30〜20:30の間に、1時間おきにレビュー依頼送信バッチが稼働しています。 たとえば、「注文から7日後にレビュー依頼を送る」設定の場合、1月1日13:00の注文に対しては、7日後の1月8日13:30に稼働するバッチでレビュー依頼が送信されます。

複数の商品を一度に注文した場合、レビュー依頼メールはどのように配信されますか?

複数の商品を一度に注文された場合、レビュー依頼メールは1注文につき1通のみ送信されます。 レビュー依頼対象となる商品は、レビュー依頼メールを表示するタグの設定でルールを設定できます。 現在の設定では、以下のいずれかを選択できます: - 最も価格が高い商品 - 最もレビューが少ない商品 このルールに基づいて、レビュー依頼が送信されます。

トップページで全商品のレビューを一覧表示する方法を教えてください。

LEEEPでは、レビューリストタグの「商品指定」を「指定なし」に設定することで、全商品のレビューを1つのページに一覧表示できます。 設定手順 1. レビューリストタグを作成する - タグ管理画面にアクセスします - 新規タグ作成で「レビューリスト」形式を選択します - 商品指定を「指定なし」に設定する - タグ編集画面で「商品指定」の項目から「指定なし」を選択します - タグをページに埋め込む - タグをレビュー一覧を掲載したいページに設置します 表示される内容 商品指定なしの場合、各レビューには以下の情報が表示されます。 - 商品情報: 商品画像、商品名、SKU情報 - レビュー内容: 星評価、タイトル、本文 - 投稿者情報: 投稿者名、投稿日 追加設定オプション 商品指定なしの場合でも、以下の絞り込み設定が可能です。 - 星評価フィルタ: すべて / ★2以上 / ★3以上 / ★4以上 / ★5のみ 注意事項 商品指定なしの場合、以下の機能は自動的に非表示になります。 - フィルタボタン - 「レビューを書く」ボタン - レビュー統計(平均評価・評価分布)

「商品詳細スコア表示」と「商品一覧スコア表示」のタグの利用イメージを教えてください。

それぞれのタグの利用イメージや設置箇所の例を以下にまとめました。ぜひご活用ください。 ■ 商品詳細スコア表示 1.商品詳細ページ 例:各商品の詳細ページ内で、平均評価(★4.5)や総レビュー数(100件)を表示 設置箇所の例:商品名の近く、価格の下、カートボタン付近 目的:ユーザーが購入を検討する際に、詳細なレビュー情報を確認できるようにする 2.カートページ 例:ユーザーがカートに入れた商品のレビュー評価を再確認できるように表示 設置箇所の例:各商品の小さなサムネイルと一緒にスコアを表示 目的:購入直前に安心感を提供し、離脱防止につなげる ■ 商品一覧スコア表示 1.商品一覧ページ 例:「新作アイテム」 「トップス」 「セール商品」など、商品が並ぶページで、各商品の下にレビュー評価(★4.2)や総レビュー数(50件)を表示 設置箇所の例:各商品のサムネイル画像の下、価格の下 目的:商品比較をしやすくし、クリック率向上につなげる 2.ランキング・おすすめ商品ページ 例:「売れ筋ランキング」 「レビュー高評価アイテム」などの特集ページで、各商品のスコアを表示 目的:人気商品や評価の高い商

レビュー投稿完了画面の「内容のチェックを経て公開されます」という文言を非表示にすることは可能ですか?

以下のCSSを「カスタムCSS(オプション)」の欄にご入力いただくことで、該当の文言を非表示にすることが可能です。 .LRFFinishedSubText { display: none; }

レビューをCSVインポートした際に、「同一商品ID・メールアドレスのレビューが既に存在します」と表示され、「一部失敗」のステータスになってしまいます。また、同一人物が同一商品を複数回購入した場合(リピート購入した場合)、LEEEPではレビュー投稿は可能でしょうか?

LEEEPでは、同一人物(同一メールアドレス)による同一商品(同一商品ID)へのレビューは一度のみ投稿可能という仕様になっております。 この制限は、CSVインポート時にも適用されます。 CSVインポート時に、「同一商品ID・メールアドレスのレビューが既に存在します」というメッセージが表示された場合は、同一人物による同一商品のレビューが複数含まれていないかをご確認ください。 なお、同一商品であるかの判別はSKU単位ではなく、商品単位で行っております。

一つの商品を複数のグループに追加できますか?

はい、同じ商品を複数の商品グループに追加することが可能です。

商品グループを削除すると、含まれている商品も削除されますか?

いいえ、商品グループを削除しても、含まれている商品は削除されません。グループの情報のみが削除されます。

レビュー共有設定とは何ですか?

グループ内の商品間でレビューデータを共有する設定です。有効にすると、グループ内の他の商品のレビューも表示されるようになります。

レビュー依頼メールの「おすすめアイテム」は自動で更新されますか?

いいえ、自動では更新されません。「テキスト+おすすめアイテム」のテンプレートを使う場合、画像とリンク先URLはお客様ご自身で設定していただく必要があります。 設定は、おすすめアイテムの画像またはテキストをクリックすると、右側に編集画面が表示されます。そちらからご希望の内容に変更してください。

発送日を基準にレビュー依頼メールを送るにはどうすればいいですか?必要な作業「スコープの更新」の手順を教えてください。

レビュー依頼メールを発送日を基準に送るためには、アプリの権限を更新する必要があります。この権限の更新を、「スコープの更新」と呼んでいます。 以下に、その手順を説明します。 1.ShopifyのアプリストアからLEEEPのページを開きます。 2.表示される最新の権限内容を確認し、「更新」をクリックします。 以上で、作業は完了です。

レビュー依頼メールの配信を、受信者側で停止できる設定はありますか?

はい、レビュー依頼メールの配信を停止できる機能が実装されています。 詳細については、こちらの記事をご参照ください。

CSVでレビューをインポートする際に、どのようなメディアファイルが対応していますか?

以下の拡張子のメディアファイルに対応しています。 - 画像: .jpg, .jpeg, .png, .gif, .webp, .heic, .heif - 動画: .mp4, .mov 対応していない拡張子(.txt、.pdf等)のファイルが含まれている場合、該当するレビューはスキップされ、エラーメッセージが表示されます。

CSVインポート時にメディアファイルでエラーが発生しました。どうすればよいですか?

メディアURLの拡張子が対応していない可能性があります。 対応拡張子を確認し、CSVファイルを修正してから再度インポートしてください。 エラーの詳細は処理結果画面で確認できます。

CSVでレビューをインポートする時と、ウェブサイトで直接レビューを投稿する時で、アップロードできる画像・動画ファイルの種類に違いはありますか?

いいえ、違いはありません。どちらの方法でも全く同じファイル形式のみアップロード可能です。 画像ファイル: .jpg, .jpeg, .png, .gif, .webp, .heic, .heif 動画ファイル: .mp4, .mov この統一により、どの方法でレビューを投稿しても一貫した体験を提供しています。

タグの「メール内レビュー依頼」で対象商品を「最もレビューが少ない商品」に設定した場合、複数商品を購入してレビュー数が同じ商品がある時の選択基準は何ですか?

以下の優先順位で商品が選択されます。 最もレビューが少ない商品順の場合 - > レビュー数が少ない順 - ≧ 金額が高い順(レビュー数が同じ場合) - ≧ 商品ID順(レビュー数・金額も同じ場合) 最も価格が高い商品順の場合 - > 金額が高い順 - ≧ レビュー数が少ない順(金額が同じ場合) - ≧ 商品ID順(金額・レビュー数も同じ場合)