[管理画面]計測指標

LEEEPのソーシャル機能では、投稿・誘導リンク経由それぞれで計測指標の定義が異なります。詳しい指標については、各項目をご確認ください。

LEEEP2024-10-30

「スタッフ機能」は2025年4月より「ソーシャル機能」として提供しております。

一部表記に旧名称が残っている場合がございますが、機能内容に変更はございません。

投稿経由の計測指標として、「直接成果」と「間接成果」があります。

<直接成果>

  • 投稿を閲覧し、その投稿に紐づいた商品を7日以内に購入した場合、直接成果として計上されます。

  • 同一商品を複数の投稿が紹介しており、それら複数の投稿を閲覧してから、その商品を購入した場合、最後に閲覧した投稿のみに直接成果が計上されます。

<間接成果>

  • 投稿を閲覧し、その投稿に紐付いた商品とは別の商品を7日以内に購入した場合、間接成果として計上されます。

  • 複数の投稿を閲覧してから、投稿に紐付かない商品を購入した場合、最後に閲覧した投稿のみに間接成果が計上されます。

直接成果と間接成果どちらの条件も満たした商品購入があった場合、直接成果の方が優先して適用されます。

成果(直接成果や間接成果)の金額は、以下のようなロジックで計算されます。

  • 調整率 = (注文合計金額 - 注文割引額) / 注文合計金額

  • 調整後成果 = 小数点第1位切り上げ(販売単価 * 調整率)

(例)商品A(5,000円)を1点、商品B(3,000円)を2点、注文に対して1,700円割引を適用した注文があり、商品Aは投稿Aの直接成果であったとします。この時、直接成果がいくらであるかの計算式は以下になります。

調整率:(11,000円 - 1,700円)  / 11,000円 = 0.845...

調整後成果:小数点第1位切り上げ(5,000円 × 0.845...) = 4,228円

→最後に閲覧したCさんの投稿に直接成果が計上される

→最後に閲覧したCさんの投稿に間接成果が計上される

→直接成果が優先されるため、Aさんの投稿に直接成果が計上される

→Aさんの投稿に商品Aの直接成果、Bさんの投稿に商品Bの直接成果と商品Cの間接成果が計上される

→最後に閲覧したAさんの投稿に直接成果が計上される

※投稿をクリックしてから7日以内の商品購入でなければ、成果として計上されません。

︎Aさんの投稿に購入①の直接成果が計上され、購入②は成果対象外

※購入時点で投稿閲覧の情報はクリアされます。

  • 誘導リンクからサイトに遷移して商品を購入した場合、購入した商品に関係なく誘導成果として売上が計上されます。

  • 誘導リンクをクリックしてから7日以内に商品が購入された場合、その購入は誘導成果として計上されます。

※誘導リンクについてはこちらのガイドをご確認ください。

2025年9月より、誘導リンクがブラウザ横断に対応しました。

基本原則: ブラウザAで現在開いているURLを、そのまま別のブラウザBで開いた場合のみ、誘導成果として計上されます。

<対応するケース>

1. Instagramアプリ内ブラウザから外部ブラウザへの切り替え

  • Instagramアプリ内ブラウザでECサイトを閲覧中に、画面右上の「外部ブラウザで開く」ボタンをタップした場合

2. URLのコピー&ペーストによる別ブラウザでのアクセス

  • Instagramアプリ内ブラウザでアドレスバーからURLをコピーし、Chrome・Safari等の別ブラウザにペーストしてアクセスした場合

  • 商品ページのURLを友人にシェアし、その友人が別のブラウザでアクセスした場合

<対応しないケース>

リンクの長押しメニューからの遷移(一部例外あり)

  • Instagramアプリ内ブラウザで閲覧中のページのリンクを長押しして表示されるポップアップメニューから「Chromeで開く」等を選択した場合は、誘導成果として計上されません

  • ただし、「新しいタブで開く」の場合は、Cookieが維持されるため誘導成果として計上されます

→Aさんに商品B・Cの誘導成果、Aさんの投稿に商品B・Cの間接成果が計上される

→Aさんに商品A・B・Cの誘導成果、Aさんの投稿に商品Aの直接成果が計上される

例: AさんSNS→誘導リンク→Instagramアプリ内ブラウザでECサイト閲覧→画面右上のメニューから「外部ブラウザで開く」→Chromeで同じページが開く→商品Bを購入

→Aさんに商品Bの誘導成果が計上される

例: AさんSNS→誘導リンク→Instagramアプリ内ブラウザでECサイト閲覧→URLをコピー→Chromeにペースト→商品Cを購入

→Aさんに商品Cの誘導成果が計上される

→最後にクリックされた投稿者の誘導リンクのみ、誘導成果として計上される

  • Instagramアプリ内ブラウザで閲覧中のページのリンクを長押しして表示されるポップアップメニューから外部ブラウザで開いた場合は、誘導成果として計上されません

  • ブラウザ横断の遷移やページリロードを行うと、有効期限がその瞬間から改めて7日間リセットされます